フランク・ベッカー
(フランクフルト提携オフィス(渥美坂井ヤンセンRechtsanwalts - und Steuerberatungsgesellschaft mbH) ⁄ フランクフルト提携オフィス代表)*フランクフルト(常駐)
Frank Becker
(Frankfurt Affiliate Office (Atsumi Sakai Janssen Rechtsanwalts- und Steuerberatungsgesellschaft mbH) ⁄ Head of Frankfurt Affiliate Office)
中文English | ||
![]() |
||
資格 |
ドイツ連邦共和国弁護士(2000年) ※但し、日本における外国法事務弁護士の登録はない。 |
|
---|---|---|
弁護士会 | フランクフルト弁護士会 | |
学歴 |
東北大学法学部 研究生(1993年~1994年)
Law School of Saarbrucken University in Germany(1998年)
Distance University of Hagen, Japanese Law(1997年~1998年)
|
|
職歴 |
Clifford Chance (Frankfurt am Main, Germany)、アソシエイツ(2000年~2005年) Kirkland & Ellis International LLP (Munich, Germany)、パートナー(2005年~2012年) Deloitte Legal (Frankfurt am Main, Germany)、 パートナー(2013年~2015年) Atsumi Sakai Janssen Rechtsanwaltsgesellschaft mbH (Frankfurt am Main, Germany)、代表パートナー(2015年8月~) |
|
所属団体 |
独日法律家協会 フランクフルト弁護士協会 アルゼンチン・ドイツ弁護士協会 フランクフルト独日協会 ザールブリュッケン独日協会 |
|
取扱業務 | M&A、会社法、商法、データプロテクション、リストラクチャー | |
言語 | ドイツ語、日本語、英語、スペイン語、フランス語 | |
|
||
電話番号 | +49-(0)69-7474-5051 |
受賞
-
The Best Lawyers in Germany 2021
- Private Equity Law
-
The Best Lawyers in Germany 2020
- Private Equity Law
-
The Best Lawyers in Germany 2019
- Private Equity Law
出版物
- 「ヘルスケア分野におけるデータ連携とAI等のデータ利活用に関わる調査」内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室(株式会社シードプランニング受託、株式会社NTTデータ経営研究所及び当事務所再委託)(2020年6月)<共著>
- 「諸外国の個人情報保護制度に係る最新の動向に関する調査研究報告書」(個人情報保護委員会、2018年)<共著>
- 「フィンテック・リーガルテック・AI・GDPR」Business Law Journal 8月号付録LAWYERS GUIDE ~Trends in Innovation~(レクシスネクシス・ジャパン株式会社、2018)<共著>
- 「ICO規制、欧米では新規立法の動きも 目が離せないフランスやイスラエル、ただ大半は既存規則の適用にとどまる」日経FinTech11月号(2017)<共著>
- 「ドイツにおけるインダストリー4.0及びモノのインターネット(loT)」国際商事法務 Vol. 44, No. 7(2016)<共著>
セミナー
-
一般社団法人企業研究会主催 2018年7月25日開催
「EU一般データ保護規則の最新動向を踏まえた海外子会社管理のためのグローバルコンプライアンスと内部通報制度」 -
日独産業協会主催 2018年6月8日開催
「FRANKFURT "ASA NO KAI"」
-「Countering the Threat of a Cyber-Attack − Handling Crisis Communication in the Light of the new Data Protection Regulations」 -
株式会社ディー・クエスト主催、レクシスネクシス・ジャパン株式会社共催 2017年7月20日開催
「データ保護時代のグローバルコンプライアンス~EU一般データ保護規則の最新動向を踏まえて」 -
レクシスネクシス・ジャパン株式会社及びビジネスロー・ジャーナル主催、当事務所共催 2016年7月27日開催
「【緊急開催!】英国EU離脱への対応方法の基本的考え方 - 法的観点からの指針」