及川 富美子 (シニアパートナー) Fumiko Oikawa (Senior Partner)
中文English | ||
![]() |
||
学歴 |
学習院大学法学部 平成9(1997)年卒業 学習院大学大学院 平成12(2000)年卒業 University of Michigan Law School (LL.M.) (2013年) |
|
---|---|---|
司法修習 | 平成15(2003)年修了 (56期) | |
弁護士登録 | 平成15(2003)年 | |
米国資格 | 平成29(2017)年 ニューヨーク州弁護士 | |
弁護士会 | 第一東京弁護士会 | |
職歴 |
金融庁総務企画局企画課出向 (2004年12月~2007年4月) Mayer Brown LLP (New York) (2013年9月~2014年1月) |
|
所属学会 | 信託法学会、日本国際経済法学会 | |
取扱業務 | 金融取引法務、一般企業法務 | |
言語 | 日本語、英語 | |
|
受賞
-
The Legal 500 Asia Pacific 2021 Leading Individuals
- Capital Markets
-
The Best Lawyers in Japan 2021
- Trade Law
-
The Legal 500 Asia Pacific 2020 Next Generation lawyers
- Banking and finance
-
The Best Lawyers in Japan 2020
- Trade Law
出版物
- Getting the Deal Through - Trade & Customs 2021, Japan Chapter, Law Business Research Ltd. (2020) <共著>
- Getting the Deal Through - Trade & Customs 2020, Japan Chapter, Law Business Research Ltd. (2019) <共著>
- 「信託判例と実務対応 複数の信託の受益者相互間の受託者の公平義務と実務上の対応」信託フォーラム10月号(2018)
- Getting the Deal Through - Trade & Customs 2019, Japan Chapter, Law Business Research Ltd. (2018) <共著>
- Getting the Deal Through - Trade & Customs 2018, Japan Chapter, Law Business Research Ltd. (2017) <共著>
- The International Trade Law Review - Second Edition, Japan Chapter, Law Business Research Ltd (2016) <共著>
- Getting the Deal Through - Trade & Customs 2017, Japan Chapter, Law Business Research Ltd. (2016) <共著>
- 「日本における地理的表示保護制度の創設(下)」国際商事法務 Vol. 43, No. 7(2015)<共著>
- 「日本における地理的表示保護制度の創設(上)」国際商事法務 Vol. 43, No. 6(2015)<共著>
- 『コンメンタール信託法』 (ぎょうせい、2008)<共著>
- "Impact of recent revisions" The IFLR Guide to Japan 2008 <共著>
- 『2008年版 金融窓口サービス技能士 金融商品コンサルティング業務2級 対策問題集 学科・実技編』 (きんざい、2007) <共著>
- 『2008年版 金融窓口サービス技能士 金融商品コンサルティング業務3級 対策問題集 学科・実技編』 (きんざい、2007) <共著>
- 『新信託法の基礎と運用』(日本評論社、2007)<共著>
- 「改正信託業法政府令の概要」 旬刊金融法務事情1814号 (2007) <共著>
- 『よくわかる信託法』(ぎょうせい、2007)<共著>
- 「改正信託業法の概要—改正信託法への対応(下)」旬刊金融法務事情1800号 (2007) <共著>
- 「改正信託業法の概要—改正信託法への対応(上)」旬刊金融法務事情1799号 (2007) <共著>
- 「改正信託業法の概要」 法律のひろば 2007年5月号(ぎょうせい、2007)<共著>
- "Japan offers more vehicle options" The IFLR Guide to Japan 2007 <共著>
- 「PFIにおける金融技術の導入に向けて」PFI News 第79号以下 <共著>
Web掲載記事
- "IBA Doing Business in Asia Pacific, Chapter 10: Financing," International Bar Association (2020) <共著>
ニューズレター
- 「地理的表示保護制度(後半)」(2019年12月)
- 「地理的表示保護制度(前半)」(2019年12月)
セミナー
-
日本組織内弁護士協会(JILA)第二部会主催 2017年11月27日開催
「最低限知っておきたい債権法改正がローン実務に与える影響」 -
日本EU学会主催 2015年11月22日開催(会場:関西大学)
法学分野パネル「日本企業・弁護士にとってのEU法実務」「EUの地理的表示保護法制と日本企業」(パネリスト) -
一般社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター主催2015年8月25日開催
「地理的表示保護制度について」 -
金融財務研究会主催2009年5月11日開催
「ストラクチャードカバードボンド~再考 新たな可能性~」 -
ストック・リサーチ主催 2008年10月7日開催
「自己信託を巡る法制度とその活用方法」 -
金融財務研究会主催 2008年8月1日開催
「自己信託の基礎知識と金融取引分野での活用方法」 -
金融財務研究会主催 2008年2月20日開催
「自己信託の基礎知識と金融取引分野での活用方法」 -
ストック・リサーチ主催 2007年9月19日開催
「新改正信託法・改正信託業法の政省令等の最新動向と流動化・証券化実務に与える影響」 -
流動化・証券化協議会主催 2007年9月18日開催
「改正信託法・改正信託業法の概要と金融取引実務に与える影響」 -
金融財務研究会主催 2007年6月20日開催
「改正信託法・改正信託業法の概要と金融取引実務に与える影響」