臼井 康博 (パートナー) Yasuhiro Usui (Partner)
中文English | ||
![]() |
||
学歴 |
慶應義塾大学法学部法律学科 平成16(2004)年卒業 上智大学法科大学院 平成18(2006)年卒業 Queen Mary College, University of London (Diploma in Intellectual Property Law) (2014年) University of Pennsylvania (LL.M.) (2015年) |
|
---|---|---|
司法修習 | 平成19(2007)年修了 (60期) | |
弁護士登録 | 平成19(2007)年 | |
弁護士会 | 東京弁護士会 | |
職歴 | 株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)出向 (2017年2月~2018年1月) | |
所属団体 |
弁護士知財ネット 一般社団法人日本知財学会 |
|
取扱業務 | 一般企業法務、ベンチャーファイナンス、国内・海外投資(ジョイント・ベンチャー、LP契約)、M&A、知的財産法務、食品、農林水産関係法務(農業、林業、水産業)、データ(個人情報及び非個人情報)保護、金融法務、クロスボーダー取引、労働法、不動産取引、証券訴訟(粉飾決算等) | |
言語 | 日本語、英語 | |
|
||
電話番号 | 03-5501-2295 |
受賞
-
The Best Lawyers in Japan 2021
- Investment and Investment Funds
出版物
- 『最新シンジケート・ローン契約書作成マニュアル-国内・海外協調融資の実務-第4版』(中央経済社、2021)<共著>
- 『農林水産関係知財の法律相談Ⅱ』(青林書院、2019)<共著>
- 『不動産投資法人(REIT)の理論と実務〔第2版〕』(弘文堂、2019)<共著>
- 「ブロックチェーンの知的財産・コンテンツ管理への適用について-海外でのサービスの実例と法制度に関する議論とを踏まえて-」知財管理4月号 VOL.69 NO.4(NO.820)(2019)<共著>
- 「諸外国の個人情報保護制度に係る最新の動向に関する調査研究報告書」(個人情報保護委員会、2018)<共著>
- 『最新シンジケート・ローン契約書作成マニュアル-国内・海外協調融資の実務-第3版』(中央経済社、2018)<共著>
- 『攻めの農林水産業のための知財戦略~食の日本ブランドの確立に向けて~農水知財基本テキスト』(経済産業調査会、2018)<共著>
- 『最新シンジケート・ローン契約書作成マニュアル-国内・海外協調融資の実務-第2版』(中央経済社、2014)<共著>
- 『最新シンジケート・ローン契約書作成マニュアル-国内・海外協調融資の実務-』(中央経済社、2011)<共著>
- 『不動産投資法人(REIT)の理論と実務』(弘文堂、2011)<共著>
- 「Q&A 住宅ローン条件変更の申し出と対応」 ファイナンシャルコンプライアンス5月号 (2010) <共著>
- 『TMKの理論と実務—特定目的会社による資産の流動化』(金融財政事情研究会、2009)<共著>
- 『図解 新保険法 早わかりガイド』(日本実業出版社、2009)<共著>
- 『解説 保険法』(弘文堂、2008)<共著>
- 「新しい保険法の概要と銀行窓販コンプライアンス」 ファイナンシャルコンプライアンス2008年9月号(2008)<共著>
ニューズレター
- 「農薬取締法改正について」(2019年1月)
- (2016年10月)
セミナー
-
ウエストロー・ジャパン株式会社及び株式会社時事通信社共催 2020年1月30日開催
シンポジウム「新時代の産業イノベーションと、その法律課題を洞察する」
-「イノベーションと規制への取組み」 -
ウエストロー・ジャパン株式会社及び当事務所共催 2018年7月4日開催
「ビジネスと世界の個人情報保護制度(Data Protection Act)について」 -
金融財務研究会主催 2012年8月29日開催
「MBO 2012年の最新判例と実務への影響~カルチュア・コンビニエンス・クラブ事件ほか~」 -
社団法人全国地方銀行協会地方銀行研修所主催 2009年6月18日開催
「営業店におけるコンプライアンスとトラブル対応」