ニュース 2018年
2018年12月20日 | [ニューズレター]「ベトナム最新法令情報(2018年下半期)- サイバーセキュリティ、技術移転、外国人の社会保険加入、労働法関連規制の制定・変更について」:ベトナムプラクティスチーム |
---|
2018年12月 4日 | 2019年度Chambers Asia-Pacificランキング |
---|
2018年11月29日 | Chambers FinTech 2019-Japan-Legalランキング |
---|
2018年11月22日 | プレスリリース |
---|
2018年11月22日 | 安冨潔弁護士(顧問)が、衆議院法務委員会参考人質疑(入管法改正案)に参考人として出席いたしました。 |
---|
2018年11月16日 | 大橋君平弁護士(パートナー)が、平成31年司法試験考査委員及び司法試験予備試験考査委員(刑法)に就任いたしました。 |
---|
2018年11月14日 | Asialaw Profilesが実施した顧客満足度調査(Client Feedback Survey)において、笠原智恵弁護士(パートナー)、福田匠弁護士(パートナー)、三部裕幸弁護士(パートナー)が好評価を受けました。 |
---|
2018年11月13日 | [ニューズレター]「INDIA BYTES(2018年11月号)」:インドプラクティスチーム |
---|
2018年11月 8日 | [ニューズレター]「英国のEU 離脱(Brexit) と金融機関等によるフランクフルト拠点の設立~(2)拠点設立とライセンス~」:欧州対応チーム/フランクフルトオフィス |
---|
2018年11月 5日 | 11月5日付の日本経済新聞朝刊「不正情報の把握 体制整備カギ」と題する記事に、早川真崇弁護士(パートナー)及び大橋君平弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年10月22日 | 「平成30年北海道胆振東部地震」被害に対する義援金の寄付について |
---|
2018年10月18日 | [ニューズレター]「ベトナムにおける企業不正発生リスクに対する事前・事後対応-不正会計、横領、汚職等のタイプ別に解説」:ベトナムプラクティスチーム |
---|
2018年10月12日 | 落合孝文弁護士(パートナー)が、総務省より「情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会 健康・医療データワーキンググループ」委員の委嘱を受けました。 |
---|
2018年10月11日 | 前金融庁長官である森信親氏に助言を受ける顧問契約を締結しました。 |
---|
2018年10月 9日 | 二本松裕子弁護士(パートナー)が、内閣府民間資金等活用事業推進委員会専門委員に就任いたしました。 |
---|
2018年10月 1日 | 落合孝文弁護士(パートナー)が、総務省より「情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会 金融データワーキンググループ」委員の委嘱を受けました。 |
---|
2018年 9月30日 | 落合孝文弁護士(パートナー)が、一般社団法人不動産テック協会の理事に就任いたしました。 |
---|
2018年 9月26日 | [ニューズレター] "New Data Protection Regimes in the EU and Japan: Similarities and Differences" ※英文 |
---|
2018年 9月26日 | Asialaw Profiles 2019年版にて高い評価を得ました。 |
---|
2018年 9月25日 | 当事務所の弁護士が申立代理人となった民事再生申立事件につき、平成30年8月8日付にて再生計画の認可決定を受け、同年9月4日に確定しました。 |
---|
2018年 9月20日 | 当事務所が、Asian Legal Business (ALB) 2018年9月号のALB M&A Rankings 2018において、国内系の法律事務所としてM&A分野でTier 2にランクインしました。 |
---|
2018年 9月20日 | 草間絵理子弁護士がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|
2018年 9月19日 | 三部裕幸弁護士(パートナー)が、文部科学省Society5.0実現化研究拠点支援事業推進委員会委員に就任いたしました。 |
---|
2018年 9月19日 | 9月19日付の日本経済新聞電子版「アンドロイドに人権はあるか AI進化が迫るルール」と題する記事に、三部裕幸弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 9月18日 | 2018年度Expert Guides |
---|
2018年 9月14日 | 鈴木由里弁護士(パートナー)が、東京都アクセラレータプログラムの「フィンテックビジネスキャンプ東京」及び「テックビジネスキャンプ東京」サポーターに就任いたしました。 |
---|
2018年 9月 3日 | 9月3日付の保険毎日新聞7面の「『保険業法』刊行 保険業法全体の解説書」と題する記事において、細田浩史弁護士が執筆した書籍『保険業法』(弘文堂)が紹介されました。 |
---|
2018年 9月 3日 | [ニューズレター]「ロシア企業に対するM&A(出資)実施に際しての留意点-近年の動向からプロセスごとのポイントまで」:ロシアプラクティスチーム |
---|
2018年 9月 3日 | 9月3日付の日本経済新聞朝刊「銀行口座、自主ルールで連携」と題する記事に、落合孝文弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 9月 1日 | 鈴木由里弁護士(パートナー)及び落合孝文弁護士(パートナー)が経済産業省大臣官房臨時専門アドバイザー(非常勤)に就任いたしました。 |
---|
2018年 8月31日 | 落合孝文弁護士(パートナー)が、内閣府革新的事業活動評価委員会委員に就任いたしました。 |
---|
2018年 8月23日 | 清水真一郎弁護士がオブ・カウンセルとして入所いたしました。 |
---|
2018年 8月22日 | ウェブサイト不具合のお詫びと復旧のお知らせ |
---|
2018年 8月20日 | 8月20日付の日本経済新聞朝刊「中国ネット 迫る摘発の網 サイバーセキュリティー法 日本企業も対象」と題する記事に、落合孝文弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 8月 9日 | 「平成30年7月豪雨」被害に対する義援金の寄付について |
---|
2018年 8月 7日 | 由布節子弁護士(パートナー)が、Who's Who Legal 2018において、the world's leading competition expertsの一人として掲載されました。 |
---|
2018年 8月 1日 | [ニューズレター]「ベトナムにおけるM&A、合弁事業実施時のポイントとリスク管理」:ベトナムプラクティスチーム |
---|
2018年 8月 1日 | 8月1日より山梨浩史弁護士がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|
2018年 7月24日 | 7月24日付の日本経済新聞朝刊「東南アジア市場 重圧と誘惑 三菱日立パワー タイ贈収賄」と題する記事に、早川真崇弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 7月17日 | 西日本豪雨による災害のお見舞い |
---|
2018年 7月15日 | 7月15日付の産経新聞「企業、訴追回避へ経営判断 海外の案件 検察もメリット 初の司法取引」と題する記事に、早川真崇弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 7月12日 | 笠原智恵弁護士(パートナー)が、2018年度版Managing Intellectual Property, IP Stars Handbookにおいて、IP Star (2018) - Japanに選ばれました。 |
---|
2018年 7月 2日 | 7月2日付の日本経済新聞朝刊「民事裁判にIT化の波」と題する記事に、落合孝文弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 7月 1日 | 7月1日より河邉なつみ弁護士がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|
2018年 6月25日 | 6月25日付の日本経済新聞朝刊「SOAでの買収に注目 裁判所介し株主の拘束力強く」と題する記事に、野崎竜一弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 6月21日 | 落合孝文弁護士(パートナー)が、日本弁護士連合会の弁護士業務改革委員会(IT問題検討PT)の幹事に就任いたしました。 |
---|
2018年 6月14日 | [ニューズレター]「ベトナムにおける国営企業株式化の現状と法規制」:ベトナムプラクティスチーム |
---|
2018年 6月14日 | Asian Legal Business (ALB) Japan Law Awards 2018において、当事務所がOverseas Practice Law Firm of the YearおよびReal Estate Law Firm of the Yearを受賞いたしました。 |
---|
2018年 6月12日 | 5月31日付の産経新聞「司法取引 あす導入 データ改竄対象 企業も関心」と題する記事および6月9日付の朝日新聞朝刊「司法取引 他の国では、どう運用しているの?」と題する記事に、早川真崇弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 6月 8日 | 安冨潔弁護士(顧問)が、公益財団法人金融情報システムセンターの「金融機関におけるオープンAPIに関する有識者検討会」委員に就任いたしました。 |
---|
2018年 6月 4日 | 6月4日より、勝見将也外国弁護士(イリノイ州法)がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|
2018年 6月 1日 | 落合孝文弁護士(パートナー)が、一般社団法人全国銀行協会のオープンAPI推進研究会メンバーに就任いたしました。 |
---|
2018年 6月 1日 | 6月1日付の愛媛新聞、宮崎新聞、四国新聞の司法取引導入に関する各記事に、早川真崇弁護士(パートナー)が講演を行ったセミナーの様子及びコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 6月 1日 | ALB 2018 IP Rankings |
---|
2018年 6月 1日 | 早川真崇弁護士(パートナー)が行った日本版司法取引制度と企業の対応に関するセミナーの場面がNHKのニュース番組で放映されました。 |
---|
2018年 5月30日 | 5月30日付の産経ニュース「司法取引、データ改竄対象...企業も関心 職員と利害対立の恐れ」と題する記事に、早川真崇弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 5月24日 | 当事務所の弁護士が、各分野において2018年度Asialaw Leading Lawyersに選ばれました。 |
---|
2018年 5月21日 | 5月21日付の毎日新聞朝刊『「司法取引」期待と懸念』と題する記事に、早川真崇弁護士(パートナー)が講演を行ったセミナー及びそれに関するコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 5月10日 | 当事務所が2018年度 Asian Legal Business (ALB) Japan Law Awardsの21部門においてファイナリストに選ばれました。 |
---|
2018年 5月 8日 | 5月8日より荒木昭子弁護士、奥山光幸弁護士及び森田樹理加弁護士がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|
2018年 4月20日 | [ニューズレター]「ベトナムにおける労働契約締結時の留意点」:ベトナムプラクティスチーム |
---|
2018年 4月17日 | ALB Employer of Choice 2018 |
---|
2018年 4月 6日 | 農林水産法務プラクティスチームが結成されました。 |
---|
2018年 4月 6日 | 当事務所の弁護士16名が各分野において2019年度 The Best Lawyers in Japan に選ばれました。 |
---|
2018年 4月 1日 | 4月1日より、高橋宏志東京大学名誉教授(民訴法)が当事務所の顧問に就任いたしました。また、徐楊氏がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|
2018年 3月16日 | 鈴木由里弁護士(パートナー)が、Inter-Pacific Bar Association (IPBA)のBanking, Finance & Securities Committeeの副委員長に就任いたしました。 |
---|
2018年 3月 5日 | 3月5日付の日本経済新聞朝刊13面「司法取引、経済犯罪幅広く」と題する記事に、早川真崇弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 3月 2日 | [ニューズレター]「「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(化審法)平成29 年改正と「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令」(化審法施行令)平成30 年改正」 |
---|
2018年 2月16日 | 2018年度 Chambers Global ランキング |
---|
2018年 2月16日 | 安冨潔弁護士(顧問)が、情報セキュリティ大学院大学主催の第14回「情報セキュリティ文化賞」の受賞者6名のうち1名に決定いたしました。 |
---|
2018年 2月14日 | [ニューズレター]「ベトナムにおける紛争解決について-トラブル発生時の初期対応から裁判・仲裁まで」:ベトナムプラクティスチーム |
---|
2018年 2月13日 | 落合孝文弁護士(パートナー)が、一般社団法人日本医療ベンチャー協会理事として厚生労働省「情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討委員会」の構成員に選任されました。 |
---|
2018年 2月 2日 | 2月2日付の日本経済新聞朝刊「コインチェック 返金は課税?「利益か賠償金か」焦点」と題する記事に、落合孝文弁護士(パートナー)のコメントが掲載されました。 |
---|
2018年 1月29日 | [ニューズレター] "HANDLING DATA LOSSES: JAPAN'S NEW REGIME" ※英文 |
---|
2018年 1月22日 | GCR (Global Competition Review) 100 - 18th Edition |
---|
2018年 1月15日 | 岡嶋友也弁護士(70期)、小林智洋弁護士(70期)、三上洸弁護士(70期)、三国谷亮太弁護士(70期)、南智樹弁護士(70期)、宮本怜美弁護士(70期)及び吉田千鶴弁護士(70期)がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|
2018年 1月 2日 | 村川耕平弁護士(オブ・カウンセル)が、イングランドおよびウェールズ事務弁護士(Solicitor)に登録されました。 |
---|
2018年 1月 1日 | 1月1日より鈴木規央弁護士がパートナーとして、宮前豪弁護士がアソシエイトとして入所いたしました。 |
---|